藤本一馬 ライブ @ cafe vivement dimanche
8月14日に藤本一馬さんのライブが決定いたしました。
アルバム『SUN DANCE』もディモンシュで発売中です。
藤本一馬 ライヴ
静寂から歓喜へ。アーシーな躍動感とメロウな感覚の交差。
自然からインスパイアされた独創的なオリジナル曲を携え、
orange pekoeのギタリスト/作曲家、藤本一馬がディモンシュ初登場。
2011年8月14日 日曜日 鎌倉 カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ
OPEN 19:00 START 19:30
出演:
藤本一馬 guitar
岡部洋一 percussion
工藤精 bass
料金:前売り、当日ともに ¥3,000(1ドリンク込み)
チケットのご予約受付は7月8日 金曜日の午前11時から電話かメールにて。
電話: 0467−23−9952(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)
e-mail: shop@dimanche.shop-pro.jp
e-mailで予約される方は以下の項目をお知らせ下さい。
1.ご希望のイベント名
2.参加人数
3.代表者のお名前
4.連絡先のお電話番号
定員に達し次第、予約受付を終了します。ご了承下さい。
藤本一馬 プロフィール:
ギタリスト、作曲家、サウンドクリエイター。
1979年生まれ。フォーク、ブルースギタリスト&シンガーソングライターの父親の影響でギターを弾き始める。その後ピアニストであった叔父の影響でジャズに傾倒する。
1998年ヴォーカルのナガシマトモコとorange pekoeを結成。ジャズ、ラテン、ブラジル、ソウルなど、様々な音楽を独自に昇華した自作自演のスタイルで、現在までに6枚のオリジナルアルバムを発表。韓国やニューヨークでのライブなど海外にも活動の幅を広げ、日本のオーガニックミュージックシーンを常にリードする存在として注目を集めている。
2010年より並行して、ギタリストとしてのソロ活動を開始。日々の生活や自然からのインスピレーションをもとにした独創的なオリジナル曲と、ジャズ、ワールドミュージックのエッセンスを滲ませつつ、オープンチューニングなども使用した型破りな演奏で話題に。初のソロ・アルバム『SUN DANCE』を6/8にバウンディよりリリース。
http://kazumafujimoto.com
藤本一馬 『SUN DANCE』 (バウンディ)
国籍やジャンルを越え、聴く人を魅了するギタリスト/コンポーザー、藤本一馬の初ソロ作品。日々の生活や自然からのインスピレーションをもとにした独創的なオリジナル曲と、ジャズ〜ワールドミュージック〜各種インスト系音楽のエッセンスを滲ませつつ、オープンチューニングなども使用した型破りなライブパフォーマンスで、リリース前から話題に。メロディメイカーとしての魅力と同時に、バラエティに富む楽曲の世界観も特筆すべき点の一つだ。
ネイティブアメリカンの儀式にインスパイアされた自然賛歌であり、本作のタイトル曲でもあるM7「SUN DANCE」では、25分超に渡って猛々しいまでの躍動感を表現する。一方、M2「空のように」を筆頭として、叙情的で、時にメロウな感覚も同居している。パーカッションにROVOをはじめ様々なバンドで活躍する日本屈指のプレイヤー岡部洋一、そしてベースにはジャズシーン屈指の若手注目プレイヤー工藤精を迎えてのトリオ編成も「強力」の一言。すでに複数の野外系フェスへの参加が決まっているほか、青森〜九州までの全国ツアーも開催予定。orange pekoeとならぶパーマネントな活動としてのソロワーク、そのスタートを切る決定的作品。
アルバム『SUN DANCE』もディモンシュで発売中です。
藤本一馬 ライヴ
静寂から歓喜へ。アーシーな躍動感とメロウな感覚の交差。
自然からインスパイアされた独創的なオリジナル曲を携え、
orange pekoeのギタリスト/作曲家、藤本一馬がディモンシュ初登場。
2011年8月14日 日曜日 鎌倉 カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ
OPEN 19:00 START 19:30
出演:
藤本一馬 guitar
岡部洋一 percussion
工藤精 bass
料金:前売り、当日ともに ¥3,000(1ドリンク込み)
チケットのご予約受付は7月8日 金曜日の午前11時から電話かメールにて。
電話: 0467−23−9952(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)
e-mail: shop@dimanche.shop-pro.jp
e-mailで予約される方は以下の項目をお知らせ下さい。
1.ご希望のイベント名
2.参加人数
3.代表者のお名前
4.連絡先のお電話番号
定員に達し次第、予約受付を終了します。ご了承下さい。
藤本一馬 プロフィール:
ギタリスト、作曲家、サウンドクリエイター。
1979年生まれ。フォーク、ブルースギタリスト&シンガーソングライターの父親の影響でギターを弾き始める。その後ピアニストであった叔父の影響でジャズに傾倒する。
1998年ヴォーカルのナガシマトモコとorange pekoeを結成。ジャズ、ラテン、ブラジル、ソウルなど、様々な音楽を独自に昇華した自作自演のスタイルで、現在までに6枚のオリジナルアルバムを発表。韓国やニューヨークでのライブなど海外にも活動の幅を広げ、日本のオーガニックミュージックシーンを常にリードする存在として注目を集めている。
2010年より並行して、ギタリストとしてのソロ活動を開始。日々の生活や自然からのインスピレーションをもとにした独創的なオリジナル曲と、ジャズ、ワールドミュージックのエッセンスを滲ませつつ、オープンチューニングなども使用した型破りな演奏で話題に。初のソロ・アルバム『SUN DANCE』を6/8にバウンディよりリリース。
http://kazumafujimoto.com
藤本一馬 『SUN DANCE』 (バウンディ)
国籍やジャンルを越え、聴く人を魅了するギタリスト/コンポーザー、藤本一馬の初ソロ作品。日々の生活や自然からのインスピレーションをもとにした独創的なオリジナル曲と、ジャズ〜ワールドミュージック〜各種インスト系音楽のエッセンスを滲ませつつ、オープンチューニングなども使用した型破りなライブパフォーマンスで、リリース前から話題に。メロディメイカーとしての魅力と同時に、バラエティに富む楽曲の世界観も特筆すべき点の一つだ。
ネイティブアメリカンの儀式にインスパイアされた自然賛歌であり、本作のタイトル曲でもあるM7「SUN DANCE」では、25分超に渡って猛々しいまでの躍動感を表現する。一方、M2「空のように」を筆頭として、叙情的で、時にメロウな感覚も同居している。パーカッションにROVOをはじめ様々なバンドで活躍する日本屈指のプレイヤー岡部洋一、そしてベースにはジャズシーン屈指の若手注目プレイヤー工藤精を迎えてのトリオ編成も「強力」の一言。すでに複数の野外系フェスへの参加が決まっているほか、青森〜九州までの全国ツアーも開催予定。orange pekoeとならぶパーマネントな活動としてのソロワーク、そのスタートを切る決定的作品。
by cvdois
| 2011-07-01 11:20
| ディモンシュ
鎌倉にあるcafe vivement dimanche公式ブログ
by cafe vivement dimanche
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体ディモンシュ
dois
claro
dimanche webshop
マスター
イベント
FM
トラベル
コーヒー
みさわ
ブラジル音楽
プロレス
日々のこと
鎌倉
以前の記事
2019年 03月2018年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
リンク
喫茶魂ログ 以前のブログ
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA