スタッフ研修
さかのぼって。
だいぶ時間がたってしまいましたが、今年もスタッフ研修に行ってきましたよ。

最後は爽やかなHARASHIMAの笑顔でエンディング。
別名エンターテインメント研修です。
昨年に引き続きDDTプロレスリングの両国大会にスタッフ全員で(といっても全員で5人)レッツゴーゴー。
大変申し訳ありませんでしたが、この日は臨時休業させていただきました。
朝からワクワクが止まりませんっ\(^o^)/。
まずは試合前にどこでお昼を食べるか、みんなにそれぞれ調べてもらいました。
で、候補がいくつか上がったのですが、粉花さんでお茶していこうと浅草に寄ったところ、デンジャーステーキが目に入ったので、せっかくみんなに色々調べてもらいましたが、いきなりデンジャーステーキに決定!ちなみに粉花さんはお休みで、いきなりデンジャーステーキに直行とあいなりました。
ここは元プロレスラー松永光弘さんのお店、MR.デンジャー。
私達は何回か来たことがありますが、スタッフはもちろん初。
店内は大きな男の人で埋め尽くされていたので、待つかなと思ったら、なんと2階へ案内されました。
2階があったなんて知らなかったー。まさに人んちの2階。なんか落ち着く〜笑。
店員さんの「にんにくはつけますか?」の問いにもちろん「はいお願いします」
プロレス観戦前にぴったりこ。
腹ごしらえが終わったらやっぱりコーヒーが飲みたくなります。
背筋を伸ばして飲むか、リラックスして飲むかで迷い、今回はリラックスにしました。
正確には今回も、なんですけどね。
昨年も同じお店サンシャインステイトエスプレッソでお茶したんですよ。これは昨年。
お茶して一息。
そして両国国技館へ。
当日券が出ないとかアンビリーバボっ!
思えばDDT初の両国大会は2009年。マスターは2月の時点でこの日はお休みしますと宣言していたにも関わらず、自分で別のイベントを入れてしまい、涙を飲んだという笑。
しかしDDT高木大社長の団体を牽引する力、ホントすごいなと思います。マッスル坂井が引退して、ミツボシカレーが閉店してって続いたときに、勢い落ちちゃうんじゃないかと心配しましたが、全くの杞憂でした。
大会はDDTの夏のビッグマッチの中で一番良かったです!
最高楽しかった\(^o^)/
あまりにも盛りだくさんなので、試合内容に興味のある奇特な方はこちらをポチ。
マスターはササダンゴマシンTシャツ、私は飯伏の10周年記念Tシャツとマッスル坂井Tシャツを購入。
もともとDDTを好きになったのも、マッスルを見てからなんですよ。
帰りにさかちゃんと舞ちゃんに誰が一番良かったと聞いたら「イサミです」との返答。
オォオォォォ!w(゚o゚)w!!
うちの子達は見る目があるぞなもし♡
田口君にはディーノのブリーフ購入をすすめましたが、大社長Tシャツにしていました笑。

今年もありがとう!!元気もろたぞー!!
by cvdois
| 2014-09-04 00:40
| プロレス
鎌倉にあるcafe vivement dimanche公式ブログ
by cafe vivement dimanche
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体ディモンシュ
dois
claro
dimanche webshop
マスター
イベント
FM
トラベル
コーヒー
みさわ
ブラジル音楽
プロレス
日々のこと
鎌倉
以前の記事
2019年 03月2018年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
リンク
喫茶魂ログ 以前のブログ
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA