修さんライブ
路上プロレス楽しかったな!

修さんのライブを観るのはいつぶりかな。
伊豆スカイライン〜ターンパイクを走りながら、カーナビにあと1時間半で等々力に着く表示。
70キロに渡り信号機がひとつもない山稜を走っていると、こっから1時間半ちょっとでコンクリートジャングル東京に着くとは、にわかには信じがたい。
が、着いたありますw(゚o゚)w。
途中お腹がすき過ぎて、海老名PAでたこ焼きやソフトクリーム、牛串を買い、レジャーって感じを満喫しました笑。
さっき路上プロレスでお見かけした方も牛串に並んでいたので、みんなお腹がすく時間は一緒ですね。
無事ライブ前に巣巣に到着し、永井さんの展示を見て修さんのライブ。
かもがわカフェさんの珈琲付き。おいしい^^

なんとなく勝手に修さんのイメージカラーはえんじなのですが、まさにえんじのニットをお召しでした。
私は南里さんの隣に座り、さっき見て来たプロレスの写真を頼まれてもいないのに見せて差し上げました。
永井さんもプロレスが好きで、私も2回くらいご一緒したことがあります。
まだデルフィンがいたころのみちのくプロレスだったかな。懐かしいです。
修さんの歌が始まりました。
あー。染みます…。
「この歌を永井さんの奥様の南里さんへ歌いたいと思います」と言って歌った『春』
涙が溢れ出そうになるのを我慢していたら、南里さんがそっとハンカチで涙をぬぐっていて、それが視界に入ったので、もうダメでした涙腺崩壊。涙がだーだー出てしまいました。南里さん(TーT)
笑って、泣いて、もうクタクタです。
涙をがまんしたので頭も痛い笑。
焙煎もして、毎日店に立ち、珈琲淹れている修さん。
堀内マスターが尊敬してやまない大先輩マスターです。
六曜社地下店は水曜日が定休日なので、水曜日のこの日のライブでした。
2009年にディモンシュにお招きしたときも水曜日でした。
皆さんも京都に行かれることがありましたら、ぜひ六曜社へ。
亡くなってからもずっとこうしてみんなの心の中に存在している永井さんって凄いですね。
そして巣巣の岩崎さんですが、ご本を出されましたよ。
おめでとうございます!!
『小さな巣をつくるように暮らすこと』1620円
巣巣をホント巣のように拠り所にしている人がたくさんいるのって、岩崎さんのフィルターを通してオッケーもらった物(者)には全幅の信頼を置けるからだろうなと、本を読みながら思いました。
リアルなヒントがいっぱいです!
そして4月29日には巣巣で岩崎さんと沼津halのゆっこさんのトークイベントがありますよ☆
同じ時期にゆっこさんもご本が出ましたドンドンパフパフ!
『後藤由起子の家族のお弁当貼』1404円
ゆっこさんに憧れている人、ホント多いでしょうね。
いやもう岩崎さんもゆっこさんも大好きなので、それはもうプッシュするに決まっています(o^ω^o)v。
ご本ももちろんオススメですが、お二人のお店も素敵なので、お近くに行かれることがあったらぜひお立ち寄りくださいね!
by cvdois
| 2015-04-19 02:55
| イベント
鎌倉にあるcafe vivement dimanche公式ブログ
by cafe vivement dimanche
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体ディモンシュ
dois
claro
dimanche webshop
マスター
イベント
FM
トラベル
コーヒー
みさわ
ブラジル音楽
プロレス
日々のこと
鎌倉
以前の記事
2019年 03月2018年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
リンク
喫茶魂ログ 以前のブログ
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA