グアテマライベント
16日(木)の定休日に行ったグアテマライベント、とても楽しく無事終了しました。

ご来場くださった皆様、松元夫妻どうもありがとうございました!
なぜだか、画像が巨大になってしまい、全然送れず、ブログアップがだいぶ遅くなってしまいました汗。
2時間前に集合してイベント準備。
会場の設営を進めている間にも厨房ではすでに良い匂いが♡
今回はコーヒーはもちろん、お料理を楽しみにしていらっしゃる方も多いので期待感が高まります。
奥様のさおりさんはcocinaとして葉山のファイブビーンズさんで火曜日にお弁当を販売されています。
想像以上に大きい寸胴鍋でびっくり!これは準備大変だったでしょうねー。
こういったイベントは実は初めてなので、どのタイミングで何をどうするかで何度も確認しあいました。
まずはグアテマラのコーヒーのお話し。
スクリーンも用意し、スライドの準備も万端でスタート!
名門エル・インヘルト農園はこんな場所にありますよ、とか、

こんな場所で栽培されていて、精製方法はこのような形で、とか、その都度画像で見せてくださり、コーヒーよりも食事を楽しみにして来た方にも、とても分かり易かったのではないかと思います。
さらに、グアテマラの伝統的な織物が施された作業服を来た人達や、その人達が収穫したコーヒーの実がカラフルなかごに入れられていたりとか、コーヒー業界のおじさん達が全く注目しないポイントの画像もとても面白く、興味深かったです!
かと思えば農園を回っていると、知り合いのバイヤーに会ったりします、で笑いを取ったりとか(松元さんの怪しいサングラス!)
松元さんがお話しされている間にマスターは試飲のコーヒーをおとし続け、
今飲んでいるコーヒーがどんな過程でここまできたか、お話しを聞いた後だと、その後ろに広がる世界にまで視野が広がりますよね。
そしてお楽しみのお昼ご飯タイムうきうき!
さおりさん登場!お料理の解説をしていただき、
本当は七面鳥で作り、七面鳥の血も入り濃厚だそうなんですが!これは鶏肉で代用あっさりスパイシーに仕上げたそうです。
左の白いのは魚介の風味たっぷりのココナツミルクのまろやかなスープ。
二つともカレーみたいにご飯と食べられて、美味しい!
あとはトルティーヤ(ちゃんとトウモロコシの粉で作られた)と野菜のマリネと、しょっぱいアンコみたいなの(名前失念)とお腹いっぱいのプレートでした。
そして食後のデザートとコーヒー(これももちろんグアテマラ)。
デザートandコーヒーをいただいている間、松元夫妻それぞれのテーブルを周り、参加してくださった皆さんとお話し。
気軽に質問も出来るし、感想も聞けるし、こういう時間っていいですね。
大好評だったので、また機会を見て、第二回を開催したいと思います。
ご参加してくださった皆様、松元さん、さおりさん、どうもありがとうございました!
by cvdois
| 2015-07-24 20:19
| イベント
鎌倉にあるcafe vivement dimanche公式ブログ
by cafe vivement dimanche
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体ディモンシュ
dois
claro
dimanche webshop
マスター
イベント
FM
トラベル
コーヒー
みさわ
ブラジル音楽
プロレス
日々のこと
鎌倉
以前の記事
2019年 03月2018年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
リンク
喫茶魂ログ 以前のブログ
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA
dimanche webshop
マスターのtwitter
マスターのfacebook
facebookのディモンシュのページ
ほりちゃんねる
summer store
音楽とワインとフロマージュ
ほりちゃんblog ブラジルの話題中心
テルサのブログ
COFFEE & MUSIC
小野英作さん
荒井めぐみさん
ウィリーさん
中原仁さん
湘南ビーチFM
竹下由起さん
ホームエラー・レコード
RADIO FREEDOM
TAMBOURIN GALLERY
LONG TRACK FOODS
Romi-Unie Confiture
fabric camp
CHAJIN
Rambling Records
フランス語教室ROVA